日新ブリッジエンジニアリングは、熱意を持って皆様の安全をお守り致します。
About日新ブリッジエンジニアリングについて
HOME > 日新ブリッジエンジニアリングについて
About
日新ブリッジエンジニアリングについて
WHAT IS 「NISSIN bridge engineering」
未来の地球環境・国土の保全に優れた技術を発揮し、
真のインフラ整備を目指します。
企業理念
三意の原則:「創意・誠意・熱意」


ひとりひとりが考え創意工夫をモットーに、努力を惜しまず、専門的技術を日々レベルアップしていきます。



社長室の扉は常にオープンにし、役職・年齢に関係なく、自由で活発な発言の創造性を尊重します。


全従業員と家族、係わる全ての人が幸せになれるよう、大いに働き大いにリフレッシュを実行します。
社長あいさつ

1993年7月に会社を創立して早や27年が経ち、当初は鋼橋の設計、架設計画、施工管理、測量を主とし、微力ながら社会資本の整備に携わってきました。1995年4月に法人会社を設立し、橋梁長寿命化による維持管理が重要視され、橋梁の点検、調査補修補強設計に力を注ぎ、今日まで社業の発展に努め邁進してまいりました。これもひとえに皆様方のご指導、ご鞭撻によるものと有難く深く感謝しております。
我が国の社会インフラは高度経済成長期に整備・建設されたものが多く老朽化が進んでいます。近年にはコンクリート部材の落下、笹子トンネル崩壊事故等による災害が起きています。

このため、国民の安全で安心な環境で暮らせる社会基盤整備の重要性が問われ、防災対策に対する社会資本のメンテナンスが欠かせない時となりました。このような社会のニーズに応えるために、橋梁、トンネル、道路施設、土木構造物等の老朽化する施設の定期的な点検が必要であります。道路橋点検が義務化され、劣化損傷の少ない段階での対策が急務であり、初期の段階で調査、診断、補修補強による長寿命化の予防型の維持管理が求められていると考えます。

弊社では、地域住民の皆様の暮らしを守るべく、これまで培ってきた経験、技術を提供し土木技術者の集団として、日進月歩研鑽し、一層の技術の向上を目指してまいります。又、マネジメントする建設コンサルタント業務を通し、安心で安全な国土づくりに貢献できるよう、社員全員が一丸となり取り組んでいく所存であります。今後共、一層のご愛顧、ご支援を賜りますよう、重ねてお願い申し上げます。
株式会社日新ブリッジエンジニアリング
代表取締役社長 小森 浩司
会社概要・沿革




会社名 | 株式会社日新ブリッジエンジニアリング |
---|---|
所在地 | 本店:〒502-0936 岐阜県岐阜市萱場南1丁目14番15号 TEL:058-295-3797(代表) FAX:058-295-3950 各務原営業所 〒509-0103 各務原市各務東町7丁目122-1 TEL/FAX:058-385-5070 瑞穂営業所 〒501-0223 瑞穂市穂積 1585-1 TEL/FAX:058-326-1531 |
代表者名 | 社長 小森 浩司 |
設立 | 平成5年7月 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 13名 |
福利厚生 | 厚生年金 健康保険 雇用保険 労災保険 退職金制度 国内・海外研修旅行 健康増進器具完備 等 |
福利施設 | リゾートトラスト エクシブ 岐阜北カントリー倶楽部 メイプルポイントゴルフクラブ |
有資格者 | 工学博士・・・・・・・・・・・・・・・1名 技術士(建設部門)・・・・・・・・・・2名 技術士(総合技術監理部門)・・・・・・1名 RCCM(鋼構造及びコンクリート)・・・1名 社会基盤メンテナンスエキスパート・・・1名 コンクリート診断士・・・・・・・・・・1名 土木鋼構造診断士・・・・・・・・・・・1名 測量士・・・・・・・・・・・・・・・・2名 一級土木施工管理技士・・・・・・・・・2名 道路橋点検士・・・・・・・・・・・・・2名 |
事業内容 | 橋梁及びコンクリート構造物の点検・調査・診断 道路施設物の点検・調査 道路法面・土工構造物の点検・調査 橋梁の耐震補強設計・補修補強詳細設計 橋梁設計・架設検討・計画及び積算 土木・橋梁・地上測量 鋼橋の施工管理 |
沿革 | 平成 5年 7月 日新ブリッジエンヂニアリング創立 平成 7年 4月 有限会社日新ブリッジエンヂニアリング改組 平成 18年 9月 株式会社日新ブリッジエンジニアリング商号変更 平成 26年 3月 本社ビル設立 平成 30年 1月 名古屋支店設立 平成 30年 10月 各務原営業所開設 令和 元年 9月 瑞穂営業所開設 |
事業登録 | 建設コンサルタント登録 建28第9728号 測量業者登録 第(1)-36256号 労働者派遣事業 派21-300327 |